ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2021年1月25日 21:00

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • AMDまとめ
  • MSIまとめ
  • Thermaltakeまとめ
  • サイコムまとめ
  • 玄人志向まとめ
  • ASUSまとめ
  • GIGABYTEまとめ
  • コレオシ
  • PCケース徹底検証

トップ > エルミタ取材班 > 展示会

MSI、CES 2020キーノートで300Hz液晶ノートPCや曲率1,000Rの湾曲ディスプレイを発表

2020.01.09 12:40 更新

2020.01.08 取材

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
CES 2020 MSI

Micro-Star Int'l Co.,Ltd.(MSI)は2020年1月6日、米ラスベガスで開催中の「CES 2020」にてプロダクトキーノートを実施。特徴的なデザインのゲーミングデスクトップPC「MEG Aegis Ti5」やリフレッシュレート300Hzのディスプレイを搭載したノートPC「GS66 Stealth」などの新製品を発表した。この記事では、発表会の様子と発表製品を紹介していく。

記事の公開用URL


マザーボードやグラフィックスカードといった自作PC系のパーツに留まらず、ノートPCやデスクトップPC、ディスプレイ、ゲーミング周辺機器など、バリエーション豊かな製品展開を行っているMSI。今回のキーノートもそういった同社の志向がよく反映されており、スペックや外観にインパクトのある“尖った”ノートPCやデスクトップPCから、クリエイター向けのキーボード、マウス、果てはワイヤレスイヤフォンに至るまで、実に幅広い製品が発表されている。

MSIKEYNOTE_003_1024x768 キーノートおよび展示ブースの会場となった「The Venetian Las Vegas」
MSIKEYNOTE_004_1024x768 MSIKEYNOTE_005_1024x768
1階にあるカジノ。ラスベガスのほとんどのホテルは、フロントと客室の導線上に24時間営業のカジノを設置している
MSIKEYNOTE_006_1024x768 MSIKEYNOTE_007_1024x768
会場に繋がる通路。CES期間中は、複数のホテルに企業ブースや展示スペースが設けられる 会場にはステージと大型ディスプレイを用意。45分間のプロダクトキーノートを実施した
MSIKEYNOTE_008_1024x768 MSIKEYNOTE_009_1024x768
MSI CHIEF Exective OfficerのCharles Chiang氏。近年はゲーミングに加え、クリエイティブ向け製品のラインナップも積極的に拡充しているMSIだが、今後もこの2本柱に注力していくことをアピールした

300Hzの液晶ディスプレイを搭載したノートPC

MSIKEYNOTE_010_1024x768 MSIKEYNOTE_011_1024x768
「MSI GS66 Stealth」 「MSI GE66 Raider」

フラッグシップゲーミングノートPC「GE Raider」シリーズの新製品となる「MSI GE66 Raider」、および薄型ゲーミングノートPC「GS Stealth」シリーズの新製品「MSI GS66 Stealth」は、いずれもリフレッシュレート300Hzに対応するフルHD解像度の15.6型液晶ディスプレイを搭載可能。詳細なスペックは公開されていないが、CPUにIntel 第10世代Coreプロセッサ、GPUにNVIDIA GeForceシリーズを採用する。そのほか、大容量の99.9Whバッテリを搭載することで、ゲーミングPCとしては長時間の駆動が可能になる見込みだ。

MSIKEYNOTE_012_1024x768 MSIKEYNOTE_013_1024x768
2製品ともリフレッシュレート300Hzのディスプレイをアピール。展示機でも実際に300Hzで動作しているのが確認できた
MSIKEYNOTE_014_1024x768 MSIKEYNOTE_015_1024x768
Colie Wertz氏がデザインを担当する「GE 66 Raider Limited Edition by Colie Wertz」。戦闘機をイメージしたスリットやロゴにより、インパクトある外観となっている

また「MSI GE66 Raider」については、「スター・ウォーズ」シリーズ、「トランスフォーマー」シリーズなど著名な映画作品のコンセプトアーティストを務めるColie Wertz氏がデザインを担当する「GE 66 Raider Limited Edition by Colie Wertz」を販売する。

3モデルとも販売開始は2020年内を予定しており、価格は未定。なお、これらのノートPCについては別記事で詳報をお届けする予定だ。

次のページ
フロントの「Gaming Dial」が特徴的な「MSI MEG Aegis Ti5」
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # カード長170mmのシングルファン仕様。MSI「GeForce GTX 1650…
  • # 3辺狭額縁デザインのビジネス向け27型IPS液晶、MSI「PRO MP271」シ…
  • # MSI、RTX 3080と64GBメモリ搭載の最上位ゲーミングノートPC「GE7…
  • # GeForce RTX 3060搭載のゲーミングノートPC、MSI「GF Thi…
  • # 165Hz/1ms対応のWQHD曲面ゲーミング液晶、MSI「Optix G27C…
  • # 高通気性クッションシート採用のゲーミングチェア、MSI「MAG CH120」発売

CLOSE UP

  • 2021年1月25日
    1月25日(月)の掲載しきれなかったプレスリリース斜め読み
  • 2021年1月25日
    12+2フェーズDrMOS電源を搭載するATXマザーボード、ASUS「TUF GAMING B550-PRO」
  • 2021年1月25日
    4K/60p対応の3入力HDMI切替器、ATEN「VS381B」発売開始
  • 2021年1月25日
    HID対応のRS-232C-Bluetooth変換アダプタ、ラトック「REX-BT60HID」
  • 2021年1月25日
    花粉最終兵器の新作、完全防護の「花粉ブロッカー3」がサンコーから
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2021年1月22日
    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証
  • 2021年1月18日
    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」
  • 2021年1月15日
    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」
  • 2021年1月11日
    PS5を高リフレッシュレートで遊べる、MSIの曲面フルHDゲーミング液晶「Optix MAG272C」
  • 2021年1月7日
    ProArtist期待の空冷クーラー「DESSERTS3」「GRATIFY3」を徹底検証して分かったこと

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    最高峰の性能と静粛性、ASRock「Radeon RX 6900 XT Phantom Gaming D 16G OC」検証

  • 2

    「近々発表がありそうですよ」(1/23)・・・複数関係者談

  • 3

    キャッシュ内蔵で最安クラスの2.5インチSSD、ESSENCORE「KLEVV NEO N610 SSD」

  • 4

    Antecの真骨頂。4面防音パネル仕様のミドルタワー「P10 FLUX」を国内発売

  • 5

    Ryzen 5000の性能を余すことなく引き出す、ASUS「ROG Crosshair VIII Dark Hero」

BACK NUMBER

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
Copyright © 1997-2021 GDM All rights reserved.