ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月20日 12:34

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > ニュース > ノートPC

MSI、第12世代Intel Coreプロセッサ搭載ゲーミングノートPCを2月3日より発売開始

2022.01.24 12:34 更新

2022.01.24 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
Intel MSI ゲーミング ノートPC
  • MSI、第12世代Intel Coreプロセッサ搭載ゲーミングノートPCを2月3日より発売開始
  • MSI、第12世代Intel Coreプロセッサ搭載ゲーミングノートPCを2月3日より発売開始

記事の公開用URL


MSI公式オンラインストアでは予約受付キャンペーン実施

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都台東区)は2022年1月24日、第12世代Intel Coreプロセッサを搭載するゲーミングノートPCについて、国内市場向け新規取り扱い開始を発表した。

製品ラインナップはウルトラハイエンド「Raider GE76 12U」シリーズを筆頭に4シリーズ計7機種で、MSI公式オンラインストアでは、1月24日(木)より特設サイトにて予約受付キャンペーンを実施する。

01_GE76_800x600c 01_GE76_800x600d
「Raider GE76 12U」シリーズ

「Raider GE76 12U」シリーズには、Core i9-12900HKとGeForce RTX 3080 Ti Laptop GPU、Windows 11 Homeを採用する「GE76-12UHS-222JP」、Core i9-12900HK、GeForce RTX 3080 Laptop GPU、Windows 11 Proの「GE76-12UH-219JP」、Core i7-12700H、GeForce RTX 3070 Ti Laptop GPU、Windows 11 Proの「GE76-12UGS-218JP」の3モデルがラインナップ。

液晶は17.3型WQHD(ノングレア/240Hz)、メモリはDDR5 32GB、ストレージは1TB NVMe M.2 SSDで、ネットワークは2.5ギガビットLANとIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax無線LAN+Bluetooth 5.2に対応する。

バッテリは99.9Whr/4セル/6,250mAhのリチウムイオンで、外形寸法は幅397mm、奥行き284mm、高さ25.9mm、重量2.9kg。

02_GP76_800x600a 02_GP76_800x600b
「Vector GP76 12U」シリーズ

「Vector GP76 12U」シリーズに属する「GP76-12UH-225JP」は、CPUにCore i7-12700Hを採用する17.3型フルHDノートPC(ノングレア/144Hz)。

GPUはGeForce RTX 3080 Laptop GPU、メモリはDDR4 16GB、ストレージは1TB NVMe M.2 SSDで、ネットワークは2.5ギガビットLANとIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax無線LAN+Bluetooth 5.2に対応する。

バッテリは65Whr/4セル/4,160mAhのリチウムイオンで、外形寸法は幅397mm、奥行き284mm、高さ25.9mm、重量2.9kg。OSはWindows 11 Homeをプリインストールする。

03_GF76_800x600a 03_GF76_800x600b
「Katana GF76 12U」シリーズ

「Katana GF76 12U」シリーズに属する「Katana-GF76-12UGS-032JP」は、CPUにCore i7-12700Hを採用する17.3型フルHDノートPC(ノングレア/144Hz)。

GPUはGeForce RTX 3070 Ti Laptop GPU、メモリはDDR4 16GB、ストレージは1TB NVMe M.2 SSDで、ネットワークはギガビットLANとIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax無線LAN+Bluetooth 5.2に対応する。

バッテリは53.5Whr/3セル/4,562mAhのリチウムイオンで、外形寸法は幅398mm、奥行き273mm、高さ25.2mm、重量2.6kg。OSはWindows 11 Homeをプリインストールする。

04_GF66_800x600a 04_GF66_800x600b
「Katana GF66 12U」シリーズ

15.6型フルHD液晶ディスプレイを搭載する「Katana GF66 12U」シリーズは、240Hzパネル、DDR4 32GBメモリ、1TB NVMe M.2 SSDの「Katana-GF66-12UGS-042JP」と、144Hzパネル、DDR4 16GBメモリ、512GB NVMe M.2 SSDの「Katana-GF66-12UGS-043JP」の計2モデル。

いずれもCPUはCore i7-12700H、GPUはGeForce RTX 3070 Ti Laptop GPUで、、ネットワークはギガビットLANとIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax無線LAN+Bluetooth 5.2に対応する。

バッテリは53.5Whr/3セル/4,562mAhのリチウムイオンで、外形寸法は幅359mm、奥行き259mm、高さ24.9mm、重量2.25kg。OSはWindows 11 Homeをプリインストールする。

Raider GE76 12Uシリーズ
GE76-12UHS-222JP 市場想定売価税込500,000円前後(2月17日より順次発売開始)
GE76-12UH-219JP 市場想定売価税込500,000円前後(2月10日より順次発売開始)
GE76-12UGS-218JP 市場想定売価税込400,000円前後(2月10日より順次発売開始)
https://jp.msi.com/Laptop/Raider-GE76-12UX
Vector GP76 12Uシリーズ
GP76-12UH-225JP 市場想定売価税込340,000円前後(2月3日より順次発売開始)
https://jp.msi.com/Laptop/Vector-GP76-12UX
Katana GF76 12Uシリーズ
Katana-GF76-12UGS-032JP 市場想定売価税込290,000円前後(2月3日より順次発売開始)
https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF76-12UX
Katana GF66 12Uシリーズ
Katana-GF66-12UGS-042JP 市場想定売価税込290,000円前後(2月下旬より順次発売開始)
Katana-GF66-12UGS-043JP 市場想定売価税込250,000円前後(2月3日より順次発売開始)
https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF66-12UX

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社: https://jp.msi.com/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # Intel、最大24GBの大容量VRAMを搭載するAI向けプロGPU「Intel…
  • # MSI「GeForce RTX 5060 8G GAMING TRIO OC」な…
  • # COMPUTEX:ROGから初登場、分割エルゴの高速ワイヤレスゲーミングキーボー…
  • # COMPUTEX:ASUS、世界最速610Hz対応!Super TNパネル採用の…
  • # 獅白ぼたん主催の格ゲーイベントとコラボした限定アケコン「iO 獅白杯3rd Ed…
  • # 8BitDo、Kailh Wizardロープロスイッチ搭載の薄型レバーレスアケコ…

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:Cooler Master、2025年の主力は「Master Frame」シリーズに集約か ― フレーム型筐体が再び注目
  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:Cooler Masterの最新フラッグシップ「COSMOS 2025」はFreeForm 2.0モジュラーシステム採用
  • 2025年5月20日
    GIGABYTE、3連ファンの大型モデルからロープロ対応仕様までGeForce RTX 5060グラフィックス5製品
  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:全部魅せます、逃げ場のない完全パノラマな丸見えケースをCooler Masterが投入する?
  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:Cooler Master初のピラーレスPCケース「Elite 600/490」は年内登場予定
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月20日
    COMPUTEX:全部魅せます、逃げ場のない完全パノラマな丸見えケースをCooler Masterが投入する?
  • 2025年5月19日
    誰でもすぐに使える簡単接続のモニタリングカメラ、SpotCamを試す
  • 2025年5月17日
    「INNO3D GeForce RTX 5060 Ti 16GB TWIN X2」で検証、旧世代ミドルから乗り換えてここまで速くなる
  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.