ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月9日 19:15

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

業界動向

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 13
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • 業界動向

    リンクス、Aerocool Advanced Technologies Corp.と販売代理店契約を締結

    株式会社リンクスインターナショナルは、Aerocoolとの販売代理店契約締結を発表した。これにより、2014年1月より国内正規代理店としてAerocoolブランド製品の取り扱いを順次開始する

    2013年12月25日

  • 業界動向

    好調、Microsoft「Xbox One」 販売18日目で200万台を突破

    日本マイクロソフト株式会社は、11月22日よりアメリカをはじめ世界13カ国で発売が開始された「Xbo x One」の販売状況について、発売18日目にして200万台を突破したことを発表。大手小売店では売り切れが続出しているという

    2013年12月12日

  • 業界動向 HOT

    OCZ、東芝とのSSD事業に関する資産譲渡契約締結を発表

    OCZは12月2日付プレスリリースにおいて、兼ねてより交渉を進めていた東芝との間で、SSD事業に関する資産譲渡契約を締結したことを発表。同日、米連邦破産法11章に基づく申し立てを実行した

    2013年12月3日

  • 業界動向 HOT

    SSD大手メーカーOCZが破産を発表。東芝が全資産の買収を提案中

    SSD大手メーカーOCZは、11月27日付のプレスリリースにおいて、同社の銀行口座凍結と東芝による資産買収を発表した。なお東芝とHerculesとの最終調整が完了後、すみやかに破産手続きが実施される

    2013年11月28日

  • 業界動向

    PQI、日本国内におけるフラッシュ販売事業からの撤退が明らかに。今後はWiFi関連製品へ注力

    メモリモジュールからフラッシュ関連まで幅広く扱うPQI。WiFi関連製品へ注力するとともに、国内のフラッシュ販売事業から撤退することが判明

    2013年10月16日

  • 業界動向

    スマホ界を牽引した黎明の巨人・BlackBerry身売りへ。買収規模は47億ドル

    スマートフォンメーカーの草分け的存在として名を馳せたBlackBerryが買収されることとなった。筆頭株主の金融会社率いる企業連合と基本合意に達し、11月半ばの最終合意に向けて手続きを進めていく。買収額は約47億ドル

    2013年9月24日

  • 業界動向

    リンクスインターナショナル、Gainwardとの国内正規代理店契約を締結

    大型クーラー「Phantom」搭載グラフィックスカードなどで知られる、Gainwardとの正規代理店契約締結がリンクスインターナショナルよりアナウンス。同社製品を9月14日より順次取り扱い開始する。第一弾はGTX 780のOCモデルなど5製品

    2013年9月6日

  • 業界動向

    マイクロソフト、ノキアの携帯事業を54億ユーロで買収。モバイルへの本格参戦始まる

    Microsoftより、フィンランドの通信機器大手Nokiaの携帯端末・サービス事業の買収合意がアナウンスされた。買収額は特許ライセンス料を含め54億4000万ユーロ。これにより、Nokiaは長く君臨した携帯電話事業の活動に終止符を打つ

    2013年9月3日

  • 業界動向

    エバーグリーン、インターネット通販事業「上海問屋」の機能強化を図り、株式会社ドスパラと吸収合併

    株式会社エバーグリーンは、同社が運営しているインターネット通販事業「上海問屋」の機能強化を図るため、明日7月31日付でサードウェーブグループの株式会社ドスパラとの合併を発表した

    2013年7月30日

  • 業界動向

    ウィルコム、本日よりソフトバンクの連結子会社に。会社再建は3年半で無事完了

    ソフトバンクとウィルコムより、ウィルコムの会社更生手続終結がアナウンスされた。2010年2月の経営破綻から約3年半を経て、全株式を取得しているソフトバンク傘下で再建。業績回復を受け一括弁済、本日付けで更生手続きを完了させた

    2013年7月1日

  • 業界動向

    Cooler Masterが部門別、3社に分社化

    Cooler Masterは、これまで1社体制で業務が行われていた各部門を、「Cooler Master Development Corporation」「Cooler Master Technology Inc.」「Cooler Master Co., Ltd.」の3社に分社化。新会社設立を発表した

    2013年6月28日

  • 業界動向

    サイズ、本社機能および物流倉庫を都内に移転

    株式会社サイズは、千葉県市川市にある現在の本社機能および倉庫を東京都江戸川区へ移転することが分かった

    2013年6月12日

  • 業界動向

    アイ・オー・データ、設立以来38年間にわたり使用してきたコーポレートロゴをリニューアル

    株式会社アイ・オー・データ機器は、設立以来38年間使用し続けてきたコーポレートロゴについて、新会計年度開始の7月よりリニューアルすることを発表した

    2013年6月12日

  • 業界動向

    6月15日(土)、大阪日本橋に「BUY MORE 大阪日本橋店」オープン

    株式会社ユニットコム(本社:大阪市浪速区)は、日本橋で展開中のTWOTOPとフェイスの店舗を「TWOTOP 大阪日本橋店」に統合。6月15日(土)より「BUY MORE 大阪日本橋店」としてリニューアルオープンする

    2013年6月12日

  • 業界動向

    NTTドコモがパイオニアの3位株主に。自動車向けクラウドサービス構築へ提携強化

    パイオニアより、NTTドコモとの資本業務提携が発表。ドコモを割当先とする第三者割当増資で、増資後は出資比率6.92%で3位株主となる。ドコモのコンテンツとの連携を推進し、自動車向けクラウドサービスの共同構築を目指す

    2013年5月13日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 13
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月9日
    Noctua「NH-D15 G2」を上に3.7mm、右に2mmずらしてCore Ultra 200Sの冷却性能を向上するマウンタ
  • 2025年5月9日
    台数限定のarkhiveオリジナルPCや特価パーツ多数の「アーク26周年記念祭」開催
  • 2025年5月9日
    5K解像度に対応するプロ向け27型液晶ディスプレイがJAPANNEXTから
  • 2025年5月9日
    (お買い得中古品情報) バッテリ完全消耗のWUXGA液晶タブレット「PC-VKZ11T1B4」が税込2,000円で販売中
  • 2025年5月9日
    Ryzen AIとGeForce RTX 5070搭載の薄型・軽量16型ノートPC、GIGABYTE「AERO X16」シリーズ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?
  • 2025年4月30日
    質実剛健を地で行く格安のオールブラックAIO水冷、玄人志向「KURO-AIOWC360/V2」検証
  • 2025年4月28日
    自社設計・開発のAIO水冷クーラー、Cooler Master「MasterLiquid 360 Ion White Edition」の冷却性能

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.