ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月13日 15:42

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

モバイル・携帯端末・ガジェット関連

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 428
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>
  • モバイル

    ペン先に金属繊維を採用した回転収納式スタイラスペンが上海問屋から発売中

    上海問屋を運営する株式会社ドスパラは、回転収納式の先端に金属繊維を採用したタッチペン(スタイラスペン)、「DN-11056」の発売を開始した。カラーは全6色で、直販価格は税込各699円

    2014年5月16日

  • モバイル

    画面がくるっと回転。iPad mini一体型のBluetoothキーボード「Bookey 360」がJTTから発売

    iPad miniをノートPCライクに使える、Bluetooth接続の一体型キーボード。ホルダー部分が360度回転、タブレットスタイルと使い分けできる変形機構を特徴とする。今なら期間限定特価の3,480円で販売中

    2014年5月16日

  • モバイル

    世界初のTegra K1搭載タブレット、Xiaomi「Mi Pad」は6月に登場

    ハイエンドスマホで知られる中国の新興ブランドXiaomiから、新型SoC搭載端末がリリース。Keplerアーキテクチャ採用のNVIDIA「Tegra K1」、2,048×1,536ドットの高解像度ディスプレイなどを搭載する

    2014年5月16日

  • モバイル

    日本HP、軍事規格準拠の高耐久Windows 8.1搭載タブレット「HP ElitePad 1000 G2」リリース

    堅牢仕様を誇る法人向けのWindows 8.1タブが日本HPから。米軍事調達規格「MIL-STD-810G」テストをパスする高耐久設計が特徴で、WUXGA解像度の10.1液晶、Intel Atom Z3795、4GBメモリなどを搭載

    2014年5月15日

  • モバイル

    NEC、20,800円からのエントリークラスAndroidタブレット「LaVie Tab E」シリーズ発売

    NECパーソナルコンピュータ株式会社は、エントリークラスのAndroidタブレット「LaVie Tab E」シリーズを刷新。5月22日より順次発売を開始すると発表した。ラインナップは8型「TE508/S1」と10.1型「TE510/S1L」

    2014年5月14日

  • モバイル

    中でケーブルが絡まないカバン。それはケーブルでできたキングジムの「ジップケーブル」シリーズ

    カバンの中でケーブルが絡まる、使いたい時にケーブルが見つからない、そんな充電ケーブルの難点を逆転の発想で解決。展開すると1本のケーブルになるポーチと、ケーブルを仕込んだ収納力抜群のインナーバッグが来月発売

    2014年5月13日

  • モバイル

    ASUS、通話できるLTE対応タブレット「ASUS Fonepad 7 LTE」5月16日より発売開始

    通話もできるSIMロックフリーのAndroidタブレット「Fonepad」シリーズにLTE対応モデルが登場。7インチWXGA液晶にIntel Atom(Clover Trail+)を搭載、従来の3G版をベースにOSや各種機能もアップグレードされている

    2014年5月13日

  • モバイル

    WUXGA液晶搭載の可変タブレット、レノボ「YOGA Tablet 10 HD+」今週末から発売開始

    レノボ「YOGA Tablet」シリーズの新モデルが5月16日より発売開始される。WUXGA解像度のIPS液晶を搭載する10.1インチモデルで、シリーズおなじみのシリンダー型グリップを採用。大容量バッテリー内蔵により18時間駆動する

    2014年5月13日

  • モバイル

    スマホを14回充電できる、米Goal Zero製ポータブル電源「Sherpa 100 Recharger V2」が近く発売

    Goal Zeroのポータブル電源がアスクからリリース。容量98Wh(26,400mAh)と50Whの2モデルが新登場、98WhモデルはノートPCを2回、スマホを14回フル充電できる。専用インバータ使用でAC100V出力にも対応する

    2014年5月13日

  • モバイル

    スマホ・タブレットでゴロ寝視聴。ワイヤレスのワンセグチューナー、サンワ「400-1SG003」発売

    無線LANに対応したワイヤレスタイプのワンセグチューナーがサンワダイレクトから発売。ケーブルの煩わしさがなくコネクタも不問、iOS・Android両方のモバイル端末で視聴できる。録画やタイムシフトにも対応、価格は8,980円

    2014年5月12日

  • モバイル

    リンクス、iPhoneをおサイフケータイにするカバーケース「IC-COVER」に木目&レザー調モデルを追加

    iPhoneの背面に貼り付けるようにして装着するカバーケース「IC-COVER」シリーズの新モデル。ICカードがスライド式で収納できるケースで、新たに木目調5モデルとレザー調10モデルが追加された。価格は2,480円

    2014年5月12日

  • モバイル

    「LG G Pad」シリーズの新作は選べる3モデル。「G Pad 7.0&8.0&10.1」を「MedPI 2014」でお披露目

    LGのAndroidタブレット「LG G Pad」シリーズの新モデルがリリース。好評だった「G Pad 8.3」をベースにラインナップを拡充、新たに7/8/10.1インチの3モデルが追加される。明日から開催の「MedPI 2014」にて発表される予定

    2014年5月12日

  • モバイル

    大画面スマホも楽々タッチ。指を15mm延長できる「親指型スタイラス 指のび~る」がサンコーから

    まるで指が伸びたように見える、指サックタイプのスタイラスがサンコーからリリース。画面端に指が届かない大画面スマホで威力を発揮、指を約15mm延長して快適な片手操作を実現する。価格は1,480円で、現在販売中

    2014年5月12日

  • モバイル

    LG、画面“ノック”でロック解除する4コアCPU搭載のローエンドスマホ「F70」を来月から発売

    LGより、「MWC 2014」披露の4.5インチスマホが正式リリース。OSはAndroid 4.4、クアッドコアCPU 1.2GHz、1GBメモリなどローエンドスペックで構成。画面タップでロック解除する「Knock Code」にも対応する

    2014年5月12日

  • モバイル

    シャッターチャンスを逃さない、小型カメラ内蔵腕時計がサンコーから

    小型カメラを内蔵する腕時計「microSDカードな腕時計カメラ」がサンコーからリリースされた。本体には照度センサーと赤外線ライトも搭載され、暗所でも動画や静止画の撮影ができる

    2014年5月9日

  • << 最初のページ
  • < 前のページ
  • / 428
  • 次のページ >
  • 最後のページ >>

CLOSE UP

  • 2025年5月13日
    ソニー、カメラとサウンドが超進化した最新フラッグシップ「Xperia 1 VII」を6月発売
  • 2025年5月13日
    アタッチメントの付け換えでハンディ掃除機としても使える2Way仕様の電動エアダスター
  • 2025年5月13日
    室外機デザインのスマホ用クーラーなど、ペルチェ式モバイルクーラー3製品がエアリアから
  • 2025年5月13日
    卓上扇風機としても使える冷却ファンが付属する折りたたみ式ノートPCスタンド
  • 2025年5月13日
    長尾製作所、「3wayオープンフレーム スタック式」にAmazon限定のホワイトモデル追加
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月13日
    【コレオシ】大人気なUSB充電式の電動精密ドライバー、1本持っておくならコレにしましょう
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?
  • 2025年4月30日
    質実剛健を地で行く格安のオールブラックAIO水冷、玄人志向「KURO-AIOWC360/V2」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.