ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年5月15日 18:53

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • Antec
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > レビュー > 撮って出し

エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.668

これで全てが分かる。In Win「A1」徹底解説

2018.07.06 更新

文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
In Win PCケース
「COMPUTEX TAIPEI 2017」のプロトタイプから1年。In Win Development(本社:台湾)のCube型Mini-ITXケース「A1」シリーズの販売がスタートした。そこはIn Winとあって、単なる箱形コンパクトPCケースに留まらない。新作ミニ筐体に詰め込まれた多数の仕掛けをご覧頂こう。

記事の公開用URL


In Win「A1」3つのポイント

a1_19_1024x768

今回取り上げるIn Winの新作「A1」は、Cube型のMini-ITX対応PCケース。昨年開催された「COMPUTEX TAIPEI 2017」のブースレポートをお届けしてからおよそ1年で量産モデルの販売にこぎつけた。

製品コンセプトから外観スタイルまで大きな変更は加えられていない。ただし、この年のIn Winがテーマのひとつに据えた「木」の採用は見送られている。聞くところによると、木材はアルミやスチール等の鉄板よりも均一に精度を保つ事が難しく、条件に合う業者が見当たらなかったらしい。どうやら「COMPUTEX TAIPEI 2017」で見たプロトタイプはこのままお蔵入りになりそうだ。

2017comp_inwina1_01_1024x768 「COMPUTEX TAIPEI 2017」のIn Winは、フロントとトップに「木」を使ったミドルタワーPCケース「806」も披露。量産モデルでの採用にはややハードルが高かったようだが、単なるチャレンジに留まる事無く、いつかは量産モデルをリリースしてくれると信じよう

これに変わるギミックとして新たに導入されたのが「ワイヤレス給電ステーション」だ。今年5月4日のグローバルリリースでは、トップパネルに装備されたワイヤレス充電エリアを表す独自のマークは、「A1」を最も象徴する特徴として話題を集めた。

a1_07_1024x768 a1_39_1024x768

さらにボトム部にはアクリル製の台座を採用。内部にはRGB LEDストリップが搭載済みで、設置面を照らすイルミネーション機能を標準で装備させた。ミドルタワーPCケースとは違い、目の高さに設置するケースが多いCube型Mini-ITX対応ケースとあって、視覚効果の高いドレスアップ要素は興味深い。

ちなみに「A1」はブラックとホワイトの2色展開で、いずれも80PLUS BRONZE認証の600W電源ユニットが標準装備される。ワイヤレス充電機能を活用するための、最適な電源ユニットが選択されているというワケだ。

a1_01_1024x768 a1_02_1024x768
In Win「A1」シリーズ A1Black-RGB(ブラック)/A1White0RGB(ホワイト)
市場想定売価税抜各20,980円(2018年6月15日発売)
製品情報(In Win)(株式会社アユート)

このように(1)ワイヤレス充電機能、(2)RGB LEDストリップ内蔵アクリル製台座、(3)600W電源ユニットの標準装備、この計3つが「A1」を特徴付けるポイントになっている。

スペック表に見るIn Win「A1」

実機による検証を行う前に、スペック表から「A1」の概要を把握しておこう。In WinブランドのMini-ITXケースといえば以前検証を行った「Chopin」(型番:IW-BQ696S)が知られている。「Chopin」はスリム型ミニタワーだが、「A1」はCube型を採用し、そもそもの設計コンセプトに違いがある。

シャーシはスチール(SECC)製で、左サイドパネルには3mm厚の強化ガラスを採用。突起部を含む外形寸法は幅216mm、奥行は355.5mm、高さは273mmとされる。さすがに容量も限られたミニPCケースだけに、重量は6kgで、組み込みやメンテナンス作業はし易いはずだ。なおパッケージ寸法は幅295mm、奥行き414mm、高さ344mmで、付属品および緩衝材を含めた全重量は6.9kgとされ、もちろん店頭からの持ち帰りは可能だ。

A1_1024x768a
台座部分にアクリル素材を採用。RBG LEDストリップの発光により、”あたかも浮いているように見せる演出”だという
a1_spec_600x281
次のページ
In Win「A1」外観デザインチェック
  • << 前のページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 次のページ >>
  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # ワイヤレス充電搭載のMini-ITX専用PCケース、In Win「A1」6月15…
  • # ワイヤレス充電機能を搭載するMini-ITX対応PCケース、In Win「A1」…
  • # Thermaltake、八角柱のMini-ITXケース「The Tower 25…
  • # 前・左側面・リアの一部に強化ガラスを採用するPCケース、DeepCool「CH6…
  • # 長尾製作所、「3wayオープンフレーム スタック式」にAmazon限定のホワイト…
  • # (アキバ入荷情報) Lian Li、木製フレームを採用する高エアフローミドルタワ…

CLOSE UP

  • 2025年5月15日
    パソコン工房通販、Ryzen搭載ゲーミングPCを揃えた「RYZEN全力祭り」開催
  • 2025年5月15日
    上半身が約4°前傾するチルト機能付きゲーミングチェアがBauhutteから
  • 2025年5月15日
    LG、独自OS搭載の34型21:9ウルトラワイド湾曲ディスプレイ「LG Smart Monitor」新モデル
  • 2025年5月15日
    湾曲Fast VAパネル採用のWQHD対応32型大画面ゲーミングディスプレイがPixioから
  • 2025年5月15日
    エイサー、DFR技術で解像度とリフレッシュレートが切り替えできる27型4K液晶ディスプレイ
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年5月14日
    これで全てが分かる。MSI「MPG VELOX 300R AIRFLOW PZ」徹底解説
  • 2025年5月13日
    Zen 5採用のSocket AM5対応エントリーサーバー向けCPU、AMD「EPYC 4005」シリーズ
  • 2025年5月9日
    影が薄いアッパーミドル、GIGABYTE「Radeon RX 9070 GAMING OC 16G」はどこまで使える?
  • 2025年5月4日
    検証でわかったMSI「GAMING PLUS」シリーズが人気の理由
  • 2025年5月2日
    全高67mmのロープロCPUクーラー、ID-COOLING「IS-67-XT BLACK」は冷える?冷えない?

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.